スマイルラインを整えて素敵な笑顔を作りましょう!
- 2025年10月20日
- 未分類
こんにちは!WILL Dental Clinicです!🎃
綺麗な笑顔の人って素敵ですよね 😁✨
美しい笑顔の条件のひとつである、スマイルラインについてお話しします!
「スマイルライン」とは、笑ったときに見える上の前歯の並びと、下唇のカーブとの調和を示すラインのことを指します。
歯科や審美歯科の分野では、笑顔を美しく見せるための重要な要素として考えられています。
👄理想的なスマイルライン
上の前歯の先端を結んだラインが下唇のカーブに沿っている状態が、理想的なスマイルラインとされます。
これにより、自然で若々しい印象やバランスの取れた笑顔が生まれます 😀
上の中切歯(前歯2本)が最も長く見える
側切歯(その隣の歯)はやや短め
犬歯にかけてなだらかに上がるカーブ
下唇とほぼ平行または接するような形

👄スマイルラインが整っていると…
・顔全体が明るく見える
・若々しく健康的な印象になる
・歯列や口元のバランスが良く見える
⚖️ スマイルラインが不調和な場合
・歯の長さや位置のバランスが崩れて見える
・笑顔がぎこちなく見える
・年齢とともに唇や歯肉が下がることで、スマイルラインも変化することがあります
🪞改善方法(歯科的アプローチ)
・矯正治療:歯の位置や角度を整える
・補綴治療(セラミックなど):歯の長さや形を整える
・ホワイトニング:歯の明るさを調整し、笑顔全体の印象をアップ
・口元の筋肉を鍛える
口元の筋肉を鍛えるのは今すぐ実践できる方法ですので、ぜひやってみてください🎵
👄スマイルラインを整えるトレーニング
口角アップトレーニング(基本)
①鏡を見ながら、口角を左右均等にキュッと上げる
②歯を少し見せるように笑顔を作る
👉 毎日続けると、口角を上げる筋肉(大頬骨筋・口角挙筋)が鍛えられます。
えい・ういトレーニング(表情筋全体)
①「えー」と言いながら口角を横に広げる
③「いー」と言いながら歯を見せて口角を上げる
②「うー」と言いながら唇をすぼめる
③「いー」と言いながら歯を見せて口角を上げる



👉 表情筋をバランスよく動かすことで、自然な笑顔ラインが作りやすくなります。
くわえトレーニング
①ペンや箸を軽く前歯でくわえる(力を入れすぎない)
②落とさないように、口角を上げて笑顔をキープ(10秒)
👉 頬の筋肉が上に引っ張られる感覚があればOKです。口角は箸より高くしましょう。
これを1日2〜3回行うと、口角が上がりやすくなります。
ほっぺリフトトレーニング(頬筋)
・口を閉じたまま、頬を上に持ち上げるように笑顔を作る。
👉 スマイルラインのカーブを作る筋肉を刺激します。
風船ふくらましトレーニング(口輪筋)
・風船を膨らませる、または頬をパンパンに膨らませて空気をキープ
👉 口周りの筋肉が引き締まり、歯や唇の位置バランスが安定します。
やってみると、普段あまり使っていないと感じる筋肉もありますよね 😕
顔の筋肉をほぐして、素敵な笑顔を作りましょう 😆

