食後の歯磨きは30分後??
こんにちは、WILL Dental Clinicです。
少しずつ日脚が伸び、吹く風にも春の匂いが感じられますが、まだまだ寒い日が続きますね。
先日両親を連れて東京ディズニーシーに行って来ました!
ソアリンで世界旅行の気分を味わってもらおうと、ディズニープレミアムアクセス(課金して優先乗車できるチケット)を使用して乗ってきたのですが、母が高所恐怖症だったらしくほとんど目を瞑っていてあまり楽しめなかったそうです 🙁
親孝行もなかなかうまくいきませんね 😥
私の日常はさておき、今回のブログのテーマは、患者さんからの質問をより詳しく調べてみました!です。
”食後の歯磨きはすぐしてもいいの?”とはよく聞かれるのですが、より細かく答えてみたので確認してみてください 😉
食後の歯磨きのタイミングは、食事内容によって少し変わりますが、一般的には食後30分ほど待ってから磨くのが理想的です。
なぜ30分待つの?
-
- 食事中の酸(特に酸っぱい食べ物や炭酸飲料)は、歯のエナメル質を一時的にやわらかくします。この状態で歯を磨くと、エナメル質が傷つきやすくなります。摩耗(歯ブラシの毛の硬さや歯磨き粉の研磨成分で歯が削れてしまうこと)をおこしやすいので、酸っぱい物が好きな方は要注意です。摩耗すると、歯が短くなったり色が茶色っぽくなったり、知覚過敏
- 唾液は、食後30分ほどで酸を中和し、口内のpHを元に戻す働きがあります。このタイミングで磨くと、歯を傷つけにくくなります。
もしすぐに磨きたい場合は?
-
-
- 水でうがいをして口の中を洗い流すだけでも効果があります。
- キシリトールガムを噛むことで唾液の分泌を促し、口内を中和するのも良い方法です。
-
油っこい食事や、あまり酸性でない食べ物を食べた場合は、そこまで神経質にならずに15分程度でもOKです。
また、うっかり歯磨きを忘れてしまうよりは、きちんと歯磨きをした方がよいので軽くうがいをしてからよく歯磨きしてくださいね。
また、冒頭のようにテーマパークや旅行で歯磨きができないときは、ハビットプロの小さいサイズのものをカバンに忍ばせておくといつでも口の中をすっきりさせることができるのでオススメですよ 😆
他に歯磨きやオーラルケアについて気になることがいつでも質問お受けします 😉
WILL Dental Clinic
〒135-0042東京都江東区木場1-4-3 MEFUL木場2F
TEL 03-6659-7781