矯正治療について
- 2025年1月17日
- 矯正歯科
新年あけましておめでとうございます。
昨年は多くの患者様にご来院いただきありがとうございました。
2025年も引き続き、安心して通院していただけるよう
スタッフ一同努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
当院は2025年1月4日(土)より診療開始いたしました。
新しい年を綺麗で健康なお口でスタートしていただきたく
今回は当院の矯正治療についてご紹介させていただきます。
矯正治療は歯並びや噛み合わせが悪い不正咬合などを治療する診療です。
「歯並びを治す」という目的は見た目の改善が大きな要素を占めると思いますが
しっかり噛むことができるようになる!というメリットもあります。
また、歯のガタつきをなくすことによって歯みがきをしやすい環境を作り
歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。
不正咬合は放っておくと顎の痛みや発音の悪さ、肩こり・頭痛など身体の不調の原因にもなります。
よい歯並びや嚙み合わせは、健康的な生活を送るうえでとても大事なことです。
当院では月に2回 矯正専門医が来て検査診断治療します。
虫歯治療や歯周病の治療と管理、インプラント治療や審美治療などを行う一般歯科と
歯並びを治す矯正歯科が連携して患者様のお口を総合的に治療できることは大きな強みです。
当院で行っている主な歯列矯正の種類
ワイヤー矯正
歯の表面にワイヤーとブラケットと呼ばれる固定装置を装着して歯列を整えていく方法で、歯列矯正の中で最も広く行われています。数ミリ単位で歯の移動が可能です。
最近では、歯と同じ色の目立ちにくいブラケットやワイヤーが揃っており、素材を選ぶことで目立ちにくくすることが可能です。
通常ブラケットは歯の表側に付けるのですが、目立たないように裏側につけることも可能です。
しかし、外側につけるより料金が高くなるのと不快感が出やすいのがデメリットとなります。
マウスピース矯正
マウスピース型の矯正器具を装着して歯を動かす治療です。
マウスピースは透明の医療用のプラスチック製で、目立たず、周囲に気づかれずに治療が受けられるという特徴があります。取り外しが可能で、いつも通りに食事や歯みがきをすることができます。
1~2週間ごとに新しいアライナーに交換しながら、計画に従って歯を矯正していきます。
1日に20~22時間装着することが推奨されます。
メリット
- 審美的に優れている
- 取り外し可能で食事や歯磨きがしやすい
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 毎日長時間装着しなければ効果がない
- 治療費が従来の矯正装置より高めになることが多い
当院ではインビザラインと最新のシェイプメモリーというマウスピースの治療を行います。
シェイプメモリーはマウスピースをお湯に浸すことで一時的に柔らかくなり冷めると元の形に戻る形状記憶機能があります。
装着前にお湯に浸すことによって柔らかい状態で歯に負担なく、より密着して装着できることがメリットです。
インビザラインでは必要な歯に直接つける突起物(アタッチメント)も必要ありませんので口腔内の違和感も少なく済みます。
矯正医とご相談の上、どちらで治療していくか決定してください。
ご自身やお子さんで、歯並び・噛み合わせについてお悩みがある方はお気軽にご相談ください。
WILL Dental Clinic
〒135-0042東京都江東区木場1-4-3 MEFUL木場2F
TEL 03-6659-7781