水分補給と虫歯の関係
- 2025年8月4日
- 未分類
こんにちは🌞
WILL Dental Clinicです!
梅雨明けも発表され、夏本番ですね🌻✨
暑い日が続くと熱中症対策として水分の補給は欠かせません。皆さんは日常的に何を飲む事が多いですか?
水分補給=体に良い事ですが、選ぶ飲み物によっては虫歯のリスクが高まってしまう事はご存知ですか?今回は「水分補給と虫歯の関係」についてお話ししたいと思います🥤💧
夏は甘い飲み物を飲むことが増える季節🌻🍉
夏は汗をかくので冬と比べると喉が渇きやすくなり、スポーツドリンクや炭酸飲料、ジュースなどを飲む機会が増えるのではないでしょうか。運動をする時によく飲まれているスポーツドリンクには角砂糖6〜8個分の糖分が入っている事も…!
スポーツドリンクは汗をかいた時に失われる水分やミネラル、エネルギー源を効率的に補給できますが飲み方には注意が必要ですね👀⚠️
なぜ甘い飲み物は注意した方が良いの?
甘い飲み物に含まれている糖分は虫歯菌のエサになります🦠虫歯の原因菌は(ミュータンス菌)まず歯面に付着して歯垢(プラーク)を作り食べ物に含まれている糖を使って酸を作ります。この酸によってエナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし始めます。これを脱灰といいます
[https://clinica.lion.co.jp/oralcare/mushiba.htm 予防歯科から生まれたクリニカより引用]
夏はこまめに水分を補給する事が大切ですが注意して頂きたいのが「ダラダラ飲み」です😣
口の中に糖分が滞在する時間が長いと再石灰化が追いつかず(歯を修復するちから)虫歯になりやすくなってしまいます。甘いものを飲むときは飲む回数や時間を意識してみましょう!
虫歯予防のためにできること
⚫︎飲み物の選び方を見直す
1番のオススメはお水やお茶🍵糖分が含まれていないのでいつでも安心して飲めます。
⚫︎時間と回数を決める
甘い飲み物はダラダラと飲んでしまうと虫歯のリスクが上がります。
時間を決めて飲む事ができると良いですね🥤
⚫︎飲んだあとのケア
うがいや水を飲むだけでも口腔内の糖分を減らす事ができます。
夏は水分補給がとても大切です🌟
無理のない範囲で注意して夏を乗り切りましょう!
気になることがあればお気軽にお問い合わせ下さい。
ご予約はWeb予約・お電話にて承っております。
WILL Dental Clinic
〒135‐0042
東京都江東区木場1-4-3MEFUL木場2階
TEL 03-6659-7781