歯石の種類??
- 2024年9月3日
- 未分類
こんにちは☀️
WILL Dental Clinicです🌻
厳しい暑さの毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
本日は「歯石の種類について」のブログです🦷
歯石とは
プラーク(歯垢)が唾液中の成分(カルシウムやリン)とくっついて再石灰化し硬くなったものです。
磨き残しで放置されたプラークは2〜3日で歯石になるので歯と歯の間や歯と歯茎の境目のケアが必要です。歯石の表面はザラザラとしており汚れが付きやすくなります。また、歯石は自身のケアでは取れないので歯科医院で取る必要があります。市販でスケーラーが売っていますが、歯や粘膜を傷つける可能性があるので歯科医院で歯石を取ってもらいましょう!
皆様もよく耳にする「歯石」ですが、「縁上歯石」と「縁下歯石」の2種類ある事を知っていますか?
縁上歯石
縁上歯石とは、歯肉より上の歯の表面に付着している歯石の事でプラークが唾液によって石灰化して出来ます。下の前歯の裏に付着する事が多く白っぽいもので、目視で確認する事ができます。
縁下歯石
歯肉の炎症が強かったり、歯周病が進行して歯周ポケットが深くなった時に歯と歯茎の間(歯根)に付着する歯石の事です。歯肉からの出血や滲出液によって石灰化して出来ます。外からは確認できず、黒、褐色でとても硬い歯石の事が多いです。
歯石は歯肉炎・歯周病の原因となりますので定期的な検診とクリーニング(歯石除去)をしましょう。
また、口臭や虫歯を防ぐためにも歯石の除去は必要です。固まった歯石の表面はザラザラしていて口腔内の細菌が付着しやすい状態で付着したプラークは時間が経つとタマネギやタマゴが腐ったような臭いがするガスを発生させ、口臭が気になる事もあります。
歯石を取る方法
歯石を取る方法には①スケーリング②SRP③歯周外科(フラップ)の3つ種類があります。
1.スケーリング
定期検診の際のクリーニングでも使用するスケーラー(超音波・手用)を使用して主に縁上歯石(歯肉の上)を取ります。
2.SRP
歯周病の治療として行われるもので、歯周ポケット内の深い場所にある歯石を取る処置で歯根をツルツルにして汚れが付着しにくい状態にします。
3.歯周外科(フラップ手術)
上記のSRPを行っても改善されない場合、歯肉を切開して歯石が目視で確認できる状態にして歯石を取り除く処置です。
毎日の歯ブラシ、フロスや歯間ブラシの使用で歯石を防ぐことは可能ですが完全には難しいので3〜4ヶ月に1度は検診とクリーニング、磨くのが苦手な場所を知るために歯科医院へ行きましょう。
気になることがあればお気軽にお問合せ下さい。ご予約はWeb予約、お電話にて承っております。
WILL Dental Clinic
〒135‐0042
東京都江東区木場1-4-3MEFUL木場2階
TEL 03-6659-7781