妊婦と歯周病|ウィルデンタルクリニック|木場駅の歯科・歯医者|土日診療

〒135-0042 東京都江東区木場1丁目4-3 MEFULL木場2F
tel.03-6659-7781
ヘッダー画像

ブログ

妊婦と歯周病|ウィルデンタルクリニック|木場駅の歯科・歯医者|土日診療

妊婦と歯周病

こんにちは!

WILL Dental Clinicです!👹

 

今日は妊娠中の歯周病についてお話します👶

妊娠中はホルモンバランスの変化によって歯周病のリスクが高まるといわれています。

 

妊娠中に歯周病が悪化しやすい理由

❄️ホルモンの影響

妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンの分泌が増え、歯肉が炎症を起こしやすくなります(妊娠性歯肉炎)。

❄️免疫力の変化

免疫機能が変化し、歯周病菌に対する抵抗力が低下します。

❄️つわりによる口腔ケアの不足

吐き気が強く、歯磨きが不十分になりがちです。

❄️食生活の変化

甘いものを摂取しがちになり、口内環境が悪化することもあります。

歯周病が母体と胎児に及ぼす影響

  1. 早産・低体重児出産のリスク 歯周病菌が炎症を引き起こし、子宮収縮を促す物質(プロスタグランジン)が分泌されることで早産のリスクが高まるとされています。
  2. 妊娠高血圧症候群のリスク 歯周病の炎症が血管にも影響を与え、高血圧を引き起こす可能性があります。
  3. 糖尿病の悪化 妊娠糖尿病のある人は、歯周病によって血糖値が悪化しやすくなります。

妊婦の歯周病予防・対策

  1. こまめな歯磨き(つわりがある場合は無理せず、うがいだけでもしましょう。歯磨き粉なしで磨いたり、普段より小さめの歯ブラシを使うと良いです)
  2. デンタルフロスやマウスウォッシュの活用
  3. バランスの取れた食事を心がける(甘いものを控えめにしましょう)
  4. 歯科検診を受ける(妊娠中期〈安定期〉に受診するのが理想です)
  5. 歯周病の治療(妊娠中でも安全な治療法があるので、歯科医と相談をおすすめします)

 

妊娠中の口腔トラブルと対策

・妊娠性歯肉炎・・・ホルモンの影響で歯肉が腫れやすくなる

 →丁寧な歯磨き、定期的な歯科検診

・口臭・・・唾液の減少、つわりによる磨き残し

 →こまめな水分補給、キシリトールガムの活用

・虫歯・・・間食の増加、磨き残し

 →食後すぐの歯磨き、フッ素入り歯磨き粉の使用

・嘔吐による酸蝕症・・・胃酸で歯が溶ける

 →すぐに歯を磨かず、水やマウスウォッシュで口をすすいでから時間を置いて磨く

 

 

妊娠中の歯周病対策は、母体と赤ちゃんの健康を守るために重要です。

妊娠中の口腔ケアをしっかり行うことで、出産後のトラブルも減らせます。

無理のない範囲で、できることから始めてみてくださいね! 😉 

 

 

WILL Dental Clinic 

135-0042東京都江東区木場143 MEFUL木場2F

TEL 03-6659-7781

Page Top