虫歯になる原因
こんにちは😊
WILL Dental Clinicです🐸☔
今日はむし歯ができてしまう原因についてのお話です。
毎日歯磨きをしていても、むし歯ができてしまう…と悩んでいる方も少なくないと思います。
逆に、歯磨きを適当にやってるのにむし歯になったことがない!なんて方もたまにいらっしゃいますよね😅羨ましいですね。
むし歯の原因となるもの
食事習慣
砂糖や炭水化物を多く含む食品を摂取すると、口の中の細菌がこれらを栄養にして酸を出し、歯のエナメル質を侵食します。特に飴などの長い時間口腔内に留まっている甘いものはむし歯のリスクが高いです🍬⚠
磨き残し
歯磨きやフロスを適切に行わないと、歯の表面に付着した食品残渣や細菌が歯垢(プラーク)として残り、お口の中のむし歯菌が増殖します。
口腔内の酸性環境
口腔内のpHが低いと、歯のエナメル質が溶けやすくなります。酸性飲料の常飲や、食事、間食の回数が多いとお口の中が常に酸性に傾くのでむし歯が出来やすくなります。
口腔内細菌
口腔内に存在する一部の細菌は、砂糖や炭水化物を代謝して酸を生成し、歯のエナメル質を侵食します。細菌の量が多ければ酸がたくさん作られるということです。
唾液量
唾液には抗菌作用、自浄作用があります。
量が減少するとむし歯のリスクも上がります。
歯並び
歯並びが悪いと歯ブラシやフロスできちんと歯垢を除去できず、虫歯になりやすくなることがあります。
上記のように細かい原因はたくさんありますが、分かりやすくまとめたのが下図になります!
4つの条件が重なった時に、むし歯が発生すると言われています。それぞれの円が小さければリスクは下がりますが、大きければ重なり合う面積が増えるので、当然むし歯にもなりやすいです。
糖分
砂糖や甘い飲み物の摂取を控えましょう。
代替甘味料のキシリトールはむし歯の原因ミュータンス菌を活性化させない糖なので、キシリトールガムを噛むことは良いとされています。
時間
ダラダラ食べたり、ちょこちょこ間食はしないで、時間を決めて食べましょう。食べたら歯磨きをして、口の中が酸性になる時間を減らしましょう。
細菌
歯垢中には細菌がたくさんいるので、磨き残しを減らすことが重要です。
以前のブログでもお話しした、ロイテリ菌を摂取するのもお口の中の細菌のバランスを整えてくれるので有効とされています。
歯質
生えたばかりの大人の歯は歯質が弱いので、フッ素塗布が有効です。
また歯並びが悪いと磨き残ししやすいので、歯列矯正をして整えることでむし歯予防にも繋がります。
日々の生活の中でのむし歯の原因を減らして、一生綺麗な歯を保てるようにしましょう🦷✨