審美治療
審美治療
審美歯科とは、「歯を白く綺麗にしたい」「前歯の歯並びを整えたい」などの見た目の美しさを追求する審美面と機能面を併せて改善する目的とする治療です。
審美歯科では、使用する素材に制限がないためセラミックやジルコニアを用いて審美性や耐久性に優れた審美修復物を作成することができます。
歯を美しく綺麗にし、他の歯や歯肉のバランスを整えることは、口元の審美性を高めるだけでなく、精神面でも良い効果をもたらします。
また世間では審美というと見た目だけを整える高額な治療というイメージがあるかと思いますが、審美治療の前提として咬み合わせや咀嚼、発音などお口の様々な機能をきちんと整えた上で行っていくものになります。
きちんと見た目以外も整えていくことで審美面でもより美しくなるだけでなく、長期間に渡って快適なお口の状態で過ごすことが可能になります。
お口が綺麗になると口元に自信がなく歯を見せて笑えない、笑うときに手で口元を隠してしまう人が自信を持って笑えるようになります。
また、ご自身の笑顔にも自信がつき、何ごとにも積極的になれる効果も期待できるため、内面の印象も大きく変わってきます。
特徴
e-maxは、天然歯よりやや硬いガラス質のセラミックです。天然歯に似た美しい色調と高い精度が特徴的です。
色調やツヤに変化がなく、天然歯の再現性を有しております。
歯垢が付きにくいため清掃性にも優れております。
また、金属を使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。
最大のメリットは歯と接着する箇所が特殊な接着剤を用いるため化学的に分子レベルで接着し歯と一体化し、むし歯の再発リスクを大幅に減らすことができます。
特徴
白いダイヤモンドとも言われるセラミックです。
透明度が非常に高く、周りの歯に合わせて白さを調節することが可能で経年による変色もほとんどありません。硬いものもしっかり噛むことができ咬み合わせの負荷の強いところにも使用できます。また前歯に使うこともでき、特殊な陶材を上から重ね合わせることで歯の細かい斑点や模様、皺なども再現できる審美性も兼ね備えています。
特徴
ハイブリッドセラミックはプラスチックにセラミックを配合し強度を増した素材です。
金属を使用せず詰め物が作れることが最大の利点になります。そのため金属アレルギーを起こさず身体に優しい素材です。強度はプラスチックとセラミックの中間になるため咬み合わせが強い方だと割れてしまう恐れがあります。また、セラミックと違い劣化が起こるため経年劣化で色合いが悪くなります。
特徴
ラミネートベニアは、歯の表面部分を削り薄いセラミックを接着し前歯の形を整える治療法です。この素材は、かぶせ物より大幅に削る量を減らすことができること、すきっ歯の改善に効果があること、金属アレルギーのリスクがないこと、ホワイトニングで白くできない歯も白くなることが特徴です。
症例は限られますが歯の削る量が少なく、審美性に優れております。
特徴
金属の中で体に最も害の少ない素材です。通常金属は歯とは接着せず、その間を繋ぎとめるセメントが溶けだしてしまうと隙間ができてその間からむし歯になります。しかし金は非常に柔らかいため、噛む力などでその隙間を埋めるように伸びるためむし歯ができにくいです。硬さも天然歯に近く、奥歯には長く安定します。
しかし、最近は金色のため見た目を気にされる方が多く、また金価格高騰のため時価となり使用されることが減ってきています。
特徴
特殊な光で固まるプラスチックを用いて即日で歯の治療を行います。むし歯を削る量が最小限になり、極力ご自身の歯を削らなくても治療できる可能性があります。強度に限界があるため歯の欠損範囲が大きいと適応にならないことや、口腔内で歯の細かい形を少しずつ手作業で形作っていくため1回の診療時間は長くなります。
特徴
CAD/CAM冠は、CAD/CAM(computer aided design/computer aided manufacture)という機械でコンピューターによって製作された、ハイブリッドセラミック製の修復物です。自由診療のハイブリッドセラミックとの違いは自由診療のものの方が手作業で作成し、こちらは機械で削り出すため歯と詰め物の適合精度は劣ります。しかし保険が効き、安価で金属よりも綺麗なかぶせ物などを作れる点がメリットとなります。
特徴
硬質レジン前装冠は、レジンという医療用の高強度の白い樹脂を金属のフレームに貼り付けて作られた人工の歯です。金属と歯の間のセメントが劣化するとむし歯ができやすく、中の金属の色が歯茎のところから透けて見えることもあり機能的にも審美的にも見劣りすることが多い素材になります。
特徴
保険適応されている素材の中で最も使用されているポピュラーな銀歯です。強度は高いですが、硬すぎるがゆえに噛み合う歯が摩耗しやすくなります。
また、経年により酸化することで金属自体が黒ずんだりと色の変化もあります。
金属と歯との間にむし歯ができやすい素材にもなります。
金銀パラジウム合金は金属アレルギーを引き起こす金属が含まれているためおすすめできません。
下がってしまった歯茎をお口の他の部位からの移植で形成したり、歯茎のラインを整えたりする歯茎の形成手術です。治療は上顎の奥歯周辺など目立たない部分から採取した歯肉を目的の部分に移植することなどで歯肉の再生を行います。外観の美しさを取り戻しつつ、露出部分が増えたことによるむし歯のリスクを下げる作用があります。
また、下顎の奥歯と頬とのスペースが狭いと歯ブラシが入りにくくむし歯や歯周病、インプラント周囲炎などのリスクが高まります。そこを移植した歯肉を用いて広げることもでき、清掃性や歯周病リスクを下げることもできます。
歯茎のメラニン色素除去のことを言い、歯茎を健康的なピンク色にする審美治療です。特殊な薬剤を歯茎に塗ることで、表面が一層はがれて綺麗な歯茎になっていきます。
喫煙や副流煙による着色なども綺麗になります。
歯科治療によって入れた金属の色素が染み付いてしまったものは適応外になります。